最近思い通りに釣りを展開できていません。
そして最近は釣った魚のストマックを見るのを忘れていたのでパターンが掴めていない状態です。
朝夕はメイフライのハッチがあるようですが日中は違うパターンになっているようなので今までのような釣りでは上手くいかないようです・・・。
そんな理由でスランプ気味でした笑
夕方から
ハッチが夕方からなので16時から少しだけ釣りをしてみました。
川について周りを見てみましたがカゲロウはほとんど見えず。。。
とりあえずテレストリアルパターンとしてピーコックパラシュートで釣り上がってみますが無反応。。。
そのうち良さげなプールがあったのでフライングアント#17に変更。
消し込みバイトだったようですが全く気付かず。。。
ピックアップがアワセになって運よく1匹目をキャッチしました。
ストマックを見てみると、
アントと小型のメイフライ。
やっぱりフライングアントで正解だったようです。
移動
少し下流に移動してフライングアントで探ってみますが流れの場所で#17はちょっと見辛い。。。
メイフライを捕食しているが飛んでいる姿は見えないのでフローティングニンフ的にクリップル#14を選択。
CDCが見やすいのと浮力が高いのと軽くてキャストしやすいクリップルはキャスト頻度が高いです笑
釣り上がっていきますがプールにも瀬にも魚が居らず。
もう諦めて納竿しようか、ということろでちょっとした落ち込みを発見。
落ち込みの巻きにクリップルをキャストして留めておくとスッとフライが消し込んだのでアワセを!
良型のヤマメに出会えました。
消し込みバイトを捕えるのは楽しい。
まとめ
今回釣行した場所は先行者が入っていてプレッシャーも高かったようです。
また、流下もハッチもない状態でドライで釣るのは難しく、ウェットフライも少し勉強しようかなと思う今日この頃です笑