ロングティペットリーダー入門ロッド?ユーフレックス インファンテNSFを購入しました!

またもや散財記事ですが。。。
ユーフレックス インファンテ773-6 NSFを購入しました!

今まで

今までのロッドはカムパネラのクラシックライトシリーズ3733CLを使用していました。

こちらは7ft3inのミディアムスローアクションで、ものすごく軽量で振りやすいロッドです。
このロッドで十分に釣れていたのですが、ロングティペットリーダーを使用したい、と思った時にロッドパワーが足りない感じがしていました。

また、レングスも少し短いのでそれも相まってロングティペットリーダーを扱うのには少し苦手なのかな、と(初心者の意見ですのでレビューとして当てになりません笑)
私としてはボサ川や小渓流を9ftリーダーなどで近距離、小規模のポイントを釣り上がるのに最適な感じはしています。

しかし、流れを攻略して釣りをするのにロングティペットリーダーのシステムが必要で、それ用のロッドがあると良いのかな、と。

ロングティペットリーダー用のロッド

ロングティペットリーダー用のロッドとしては、岩井渓一郎さんプロデュースのiDや、渋谷直人さんプロデュースのNSFシリーズですね。

iDシリーズは岩井さんがYouTubeで解説していますが、「近距離を釣る」とおっしゃっているので私の用途とは少し違いますね。
近距離であれば今のカムパネラ クラシックライトで十分なので。。。


VARIVAS TV フライロッド「iD」コンセプト 岩井 渓一郎

また、同じロングティペットリーダーであっても岩井さんはターンオーバーに拘らずティペットがまとまって落ちれば良い、というスタイルです。
対して渋谷さんはターンオーバーさせたい時にはさせられる、というスタイルで、ティペットをまとめて落とすこともできるし、対岸の際にキャストしたいときにはティペットまでターンオーバーさせてキャストできるというものです。

私としては渋谷さんのスタイルが理想なのでNSFシリーズを考えていたのですが、渋谷さんが使用しているのは自作バンブーロッドで15万円以上。。。
ティムコのユーフレックスグラスマスターNSFは定価7万5千円。。。しかも名前の通りグラス素材で、初心者の私からすると手を伸ばしにくい感じがしていました。。。

やはりある程度は今のロッドで頑張るしかないのか、、、と思っていたのですが去年ユーフレックスNSFシリーズの新しいモデルが出ていたのです!

ユーフレックス インファンテNSF

ユーフレックス インファンテシリーズはフライフィッシング入門者用のモデルですが、こちらに渋谷さんプロデュースのNSFシリーズが登場していました。
以下、公式サイトから引用。。。

今までどうしても竹のアクションに近づけたいがあまり、NSFロッドシリーズも弾性の近い素材のグラスにしていました。これはこれで十分なパフォーマンスを出しています。しかし竹もグラスも素材の特性上、キャスト技術がシビアになり、振りなれない方にはかえって難しさを感じさせてしまうロッドだったかもしれません。
テイストは十分に残したアクションを保ちつつグラファイトを選択してロッドデザインをさせていただきました。
素材がグラファイトに変わるだけで、かなりのキャスト技術への寛大さが生まれ、初めてのロングティペットの方にはもちろん、リーズナブルなので予備のロッドとしても重宝するはずです。

https://www.tiemco.co.jp/products/groups/view/1785

まさにロングティペットリーダーを始めようとしている私にピッタリ!と思い、すぐにリアクションバイトしました笑

開封してみて

カムパネラと長さを比べてみてもほとんど変わりません笑

ただ振った感じは全然違います。
カムパネラはベリーから曲がる感じですがインファンテはバットから曲がる感じ。
全体がしなやかにしなりつつも力強さがあります。
これで魚を掛けたら楽しそうです。

一番最初に使っていたダイワのプログレッシブはファスト気味でループを作るタイミングが取りづらく、その後に購入したカムパネラはスロー気味で勝手にループができるくらい使いやすかったです。
そのカムパネラよりもスローなインファンテはどうなるのか楽しみです。

まとめ

まだ開封しただけなので使用感などはわかりません。。。
近々ロングティペットリーダーを使ってみてレビューしたいと思います!

まさにロングティペットリーダーの入門ロッドと思いますので、これから練習、研究を重ねてロングティペットリーダーを使いこなしたいと思います。