雨上がりのリーダーテスト釣行!扱えるのか?

先日の記事の通り、12ft6Xのリーダーを購入しました。

fishing-life.site

雨が上がって少しの時間だけリーダーのテストも兼ねて渓流に行ってきました。

ターンオーバー

リーダーはVARIVASのスタンダード12ft6X、ティペットはナイロン0.6号2ftくらい。

気になるキャストは、やはりターンオーバーさせることができず、フラフラと落ちる感じ・・・。

しかしキャストの際に押し出すように、と意識するとターンオーバーさせることができました!

ティペットを折りたたんで落とすこともできますし、ターンオーバーさせ切ることもできるのでポイントを撃つのは問題なさそうです。
ただ、流れにティペットを残したりは難しいですね。。。

リーダーを長くした際のキャストはもう少し練習が必要ですね。

バラシ連発

リーダーが長いだけあって今までドラッグで釣りにならなかった流れの向こうの巻きにフライを留めておけます。
今まではクロスで狙わず、下流からアップストリームで投げていましたが、クロスで狙えるようになるのは楽しいですね笑

釣り上がっていくとバイトはありましたが乗せてもバラシが多発。。。

やはりラインスラックが取れていないのか、、、

なんとかアワセがうまく決まって8寸ほどのイワナをキャッチしましたがそれ以外はバラシまくりで結果1フィッシュ5バラシという散々な結果に。

フライパターン

今回釣ったパターンもクリップル #14。

最近の釣行ではこればかりで投げています。
そのくらい釣れるのですが、こればかりではつまらないのでもう少しパターンを増やしたいですね。

おそらくパラダンなどでも釣れると思いますが視認性と浮力から使いやすいクリップルの出番が多いです。

まとめ

ロングリーダーで流れにある程度耐性ができたので今まで釣りにならなかったポイントも狙えるようになり更にフライにハマってしまいました笑

リーダーのテスト釣行はバラシ連発とイマイチでしたがキャストがそこそこできる事はわかったので、キャスト精度とアワセの練習をしたいですね。