朝5時から釣りに行くことにしました。
誰にも会わずに入渓しているのでコロナの影響はあまり無いかと。。。
朝一
早朝から釣りをスタートしてみましたが無反応。
調子のよかったクイルボディパラシュートやクリップルもダメ。。。
アダムスパラシュートやCDCダンなども試しましたが釣れません。
色々場所移動を繰り返しているうちに1時を過ぎました。。。
CDCクリップル
2時頃に入渓したポイントでCDCクリップルを選択しました。
今までエアロドライウイングを使用していたのですがCDCにしてみました。
CDCにすることでフライが軽くなり、キャストしやすくなりました。
視認性も問題ないですね。
2時半頃には虫が出てきた影響か、フライにも反応するように。
そのままCDCクリップルで釣り上がり、フラットな流れにキャスト!
バシュッという綺麗なバイトから上がってきたのは尺に少し足りない28cmのイワナ!
かなり痩せていますが長いイワナでした笑
その後もCDCクリップルでヤマメを追加。
やっとフライに反応するようになったのですが、夕方から用事があるので仕方なく納竿することにしました。
まとめ
早朝から釣りをしても釣れるのは納竿前という釣りあるあるでした笑
痩せてはいましたが自分の巻いたフライで尺手前のイワナが釣れたのは感動です。
いつもは「このマテリアルが良さそう」「○○に似せて」など、考えながらフライを巻くのですがCDCクリップルに関しては何も考えずに何となく「CDCのクリップルでも巻こうか」と巻いたものでした笑
イワナに呼ばれていたのかもしれませんね笑