フライで管理釣り場デビューして数か所のエリアを周りました。
それぞれで規模も違えばルールも異なります。
今後自分が他のエリアにアクセスする際の備忘録として会津近辺のエリア情報をまとめてみようと思います!
福島県会津地域
裏磐梯フォレストスプリングス
https://urabandai.forest-springs.com/
4月から11月の期間内営業で冬期は休業します。
ポンドタイプとレイクタイプの2つのフィールドがあり、特にレイクタイプが雰囲気抜群です!
カヌーやフローターで釣りすることが可能ですが1日釣りをすると釣券とカヌーレンタルで5千円超なのがマイナスですね。。。
猪苗代フィッシングロッジ
1日釣りをしても3千円、半日(5時間)なら1800円と安価です。
4月~10月はナイター営業もあり、12時~20時まで2800円で楽しめます。
ポンドが1つのみなので規模は小さいですが良いエリアです。
会津高原アングラーズエリア ロストルアーズ
冬季でも6時~21時までと営業時間が長め。(4月~11月は6時~22時まで)
その分料金も高いですが釣りをできる時間が長いので時間当たりのコストは普通?
ルールが厳しく、フライのルースニングが禁止、ルアーはシングルバーブレス1本。
ポンドは3つあり、広めなエリアで、子供向けのポンドもあるので家族での釣行も可能です。
フィッシングあいづイワナ
http://www.fishingaizuiwana.com/
小規模のポンドが2つあります。
料金は1日3000円、半日2000円と安め?
南会津の自然を堪能しながらの釣りは魅力的です。
福島県中通り地域
那須白河フォレストスプリングス
https://www.forest-springs.com/shirakawa/
裏磐梯フォレストと同様に1日4千円、午後券3千円と高め。
さらにはランディングネットのレンタルも無く、レンタルしたい場合はルアーフライタックルのレンタル料金1500円を払う必要があります。
規模はかなり広く、魚のサイズも大きめ。誰でも簡単に大型魚とのバトルが楽しめます。
施設も綺麗ですが料金がもう少し安いと良いのですが。。。
ウェルカムオーパ
1日券がリリースなら3000円、一時間800円(フライは1時間1000円)と高いのか安いのか分からない値段設定。
小さめなポンド1つのみの小規模なエリアです。
近くに寄ったときに少しだけ釣りをする感じがベストですかね。。。
まとめ
会津からアクセスが容易なエリアをまとめてみました。
私の家からは猪苗代フィッシングロッジと裏磐梯フォレストが一番アクセスが良さそうですがコスパを考えると猪苗代がベストっぽいです。
裏磐梯フォレストも数年前にルアーで数時間釣りをしただけなのでフライでリベンジしたいですね。