昨シーズンの渓流釣りで数回ルアー釣行を行いました。
その際に綺麗な魚を数匹ゲットできたのですが、少し気になっていたことがありますので今回まとめてみようと思います。
ルアーのフックについて
基本的にミノーを使用しているのでフロントとリアにトレブルフックを搭載していますが、ヒットして暴れた魚体にフックが刺さってしまい痛々しい姿にしてしまうのが心残りでした。。。
リリースする魚に少しでもダメージを与えないように、と考えバーブレスのトレブルフックを購入してみました。
さらに突き詰めるとバーブレスのシングルフックが良いのですが、まだシングルフックで十分釣れるよね、という所まで知識と経験が足りていないのでトレブルフックにしました。
一応シングルフックも購入したので、そのうちルアーのいくつかをシングル化して使い勝手を確認してみたいと思います。
フック購入
トレブルフックはマルトのバーブレストレブルを購入。
フライフックでだいぶお世話になっているのですが今回やっとマルトのユーザー登録を済ませました笑
10個入りで440円と少し安め。。。
フライフックなどはまとめ買いするのにちょうどいいのですがルアーフックもそこそこお得感あります。
こちらをルアーにセットしてバーブレス化したいと思います!
フックの比較、装着
普段使用している渓流ルアーはデュオのスピアヘッド リュウキ45Sとダイワのシルバークリークミノー50Sなのでこの2種類をバーブレス化します。

デュオ ルアー スピアヘッドリュウキ45S 赤腹ヤマメ ADA4068
- メディア: スポーツ用品

ダイワ(DAIWA) トラウト シルバークリークミノー クロキン 50S ルアー
- メディア: スポーツ用品
まずフックのリュウキのフックと比較。
手前がリュウキに元から搭載されているフックです。
写真では少しわかりにくいですが、マルトのフックの方が少し大きめ、少し太めという感じ。。。
交換して比べてみるとこんな感じ。
こちらもわかりにくいですが、上がマルトのフックです。
少し大きいような感じはします。。。
次にシルバークリークミノー。
手前がシルバークリークミノーのフック。
やはりマルトが少し大きめ、太めですがリュウキほどの差は無いので誤差のレベルでしょう。
上がマルトのフック。
装着してみてもあまり差異はありません。
今回購入したマルトの#12フックは50mmくらいのルアーの方が良いのかもしれません。
http://www.fishhook.co.jp/pricelist/no_7773.html
まとめ
マルトのフックでルアーのバーブレス化を行いましたが、サイズが少し違うようなのでアクションも少し変わってくるかもしれません。
この辺りは解禁してからの釣行記録でまとめたいと思います!
バーブレスにすることでどの程度ダメージが減るか分かりませんが綺麗な魚体に少しでも傷が残らないように出来ればと思います。