フライマンの必需品!?水生昆虫図鑑を購入!

昨シーズン、友人と渓流釣りに行った際に友人の釣り上げた魚のストマックを見せてもらう、という方法でマッチザハッチを実践しようとしました。

fishing-life.site

まだまだフライ初心者なので、まずは川の環境を把握してそこに居る虫の情報を集めてフライをタイイングすれば1匹に近づけるかな、と。

欠点

ただ一つ、この方法には欠点がありました。

「昆虫の種類がわからない。。。」

ストマックを見ても羽虫っぽいとはわかるのですが、その虫がどんな名前なのか全くわかりません。

わからなければ羽化する前の状態も調べようがなく、タイイングに役立てることも難しいです。

図鑑

つまり図鑑で調べるしかありません。

普通の昆虫図鑑ではなく、この図鑑です。

「フライマンのための水生昆虫図鑑」

この図鑑はタイトル通り、タイイングするための水生昆虫のみを取り上げた図鑑です。

フライマンには必須ですね。

値段

実はこの本、すでに廃盤になってしまっています。。。

メルカリでは見つけられますが1万円やら7千円やら。

定価2千円ですよ。。。。

そんな中なんとか4500円で購入できました。
定価から考えるとまだ高価ですが1万円で購入するよりは。。。

内容

こちらの図鑑はすべての水生昆虫を網羅しているわけではなく、一部有名な昆虫のみの情報がまとまっています。
タイイングする時にイメージしながら巻くのにはちょうど良いですが、胃の内容物から照らし合わせても探している昆虫が見つからない。というケースもありそうです。

さらに詳細な水生昆虫図鑑が欲しい場合は以下リンクの書籍が良さそうです。

https://books.apple.com/jp/book/id1483562112

こちらは水生昆虫研究家でもある刈田敏三さんの水生昆虫図鑑です。
フライフィッシングで使用する図鑑としては現時点でこれ以上のものは無さそうです!
電子書籍なので釣り場でチェックもできますね!

まとめ

この図鑑を今後のタイイングに役立てようと思います。
釣果の前に、まずは近場の河川の生態調査からですね。

一流フライマンへの道のりは遠い。。。