ここで、フライフィッシングデビューのために集めた道具紹介も兼ねて、これから始めようと思っている方の 「本格的にフライフィッシングを始めるといくらかかるの?」という疑問を解決しようと思います!
ロッド
Daiwaのロッホモア プログレッシブⅡを購入しました。 ティムコのユーフレックスも選択肢に入っていましたがDaiwaの方が信頼性があったので(あくまで個人の感想です)
価格:15,000
リール
こちらもDaiwaのロッホモア。 リール自体はフライラインを格納しておくだけなので安い物で良いです。
もっと安いものもありましたがロッドに合わせてDaiwaにしました。
価格:4,000
フライライン、リーダー、ティペット
フライラインはとりあえず安いものを買いましたが十分使えています。
価格:2,000
リーダーは予備も考えていくつか購入。 太さは標準と言われる6Xより少し細めが良かったので5X、キャストに自信がなかったので最も短い7.5FTにしました。
価格:200
ティペットはフライ用ではなく渓流ハリスを使用しています。 少し高価ですが魚に近い部分なので良い物を選択しました。
価格:1,500
ウェーダー
川用のウェーダーもありますが私はバス釣りで使用していたウェーダーを流用しています。 フライのみなら歩き易い川用のウェーダーの方が良いと思います笑
価格:1,5000
ベスト
道具を持ち歩くためにベストも購入しました。 安価で有名なプロックス! 十分使えています。
価格:4,000
タイイングツール&マテリアル
タイイングツールは初心者セットのもので始めましたが色々と買い足しています。 マテリアルも巻きたいフライに合わせて足しているので明確な数字は出せません。。。
だいたいこのくらいかなと。
価格:15,000 これから始める人はタイイングしなくても出来合いのフライを買う事もできます。
ネット
ネットは必須ではないですが魚のことを考えると素手で触るのは良くないので持っていると良いですね。 これも高価なものはものすごい値段しますが私は安価でそれっぽい雰囲気のものを購入しました。
価格:3,000
小物
フォーセップ、フロータント、マーカー、ストマックポンプなどなど。 必須ではありませんがあると良いもの。
合計価格:5,000
まとめ
計:65,000
この数字だけ見るとやっぱり高いな、と思いますが私は小物を買いすぎたので笑 必要最低限のものだけで揃えればもっと安く始められると思います!
余計なものを購入しなければ3万円程度から始められますし、長く使えるものですので。。。