ヘアウイングダンを使ってみる!使い勝手と釣果は?2021年6月2日釣行記

前回の釣行からまたフライを追加して釣りに行ってきました!

fishing-life.site

 

追加したフライはヘアウイングダンというものです!
こちらについて少しまとめてから釣行記に移ります!

ヘアウイングダン

ヘアウイングダンは名前の通りウイングにヘア(獣毛)を使用したダンパターンです!
試しに手元にあるマテリアルで巻いてみました!

f:id:angler_shun3:20210602205056j:image

ウイングちょっと長かったですね。。。それが後の釣果に影響します・・・

ウイング:スピニングディアヘア(ブリーチ)
テイル:コックデレオン
ボディ:ピーコックバイオット(ダン)
ソラックス:ダビング材(アダムスグレイ)
ハックル:コックネック(ブルーダン)

このフライの魅力は水切れの良さ!
ウイングにディアヘア(もしくはエルクヘア)を使用することで浮力、視認性を高めつつ水切れが良くなっています!
さらにボディはクイルボディなので吸水するのはソラックスくらい。

先日のように数が釣れる状況下では活躍することでしょう。。。

釣れるフライパターンということは知っていましたがタイイングしたのも使うのも始めてなので未知です笑

 

17時半から

また仕事終わりに渓流に行ってきました!

結んだフライは前述のヘアウイングダンです!

 

開始してすぐ特有の消し込みバイトが、

f:id:angler_shun3:20210602205105j:image

イワナの消し込みバイトを取れると楽しいですね!

良型のイワナでした。

 

その後、釣り上がってみますが浮力もイマイチで流れに飲まれて沈むことが多かったです。

さらにウイングが長すぎたのか、ボリュームがありすぎたのか、見切られることが・・・

フライの手前で反転したり、フライにバイトしてもちゃんと咥えていなかったり、派手にパシャッと出ることもあったのでおそらくフライが合っていないと判断し、いつも通りのパラダンに変更!

 

f:id:angler_shun3:20210602205113j:image

良型ヤマメが反応してくれました!

やっぱりパラダンが良さげですね!

 

最終的にヤマメ2イワナ1でしたがバイトは10ほどありました!

しかり食っていないバイトが多すぎて不完全燃焼な釣りでしたがイワナの消し込みバイトが取れたのでプラマイゼロくらいですかね笑

 

まとめ

ヘアウイングダンはちょっとイマイチな結果でしたが、タイイング次第でもっと使いやすくなりそうですのでもう少し試行錯誤してみます!