昨日に引き続き、エリアトラウト釣行してきました!
昨日の感覚を忘れないうちに釣っておきたいのと、昨日は後半にパターンを掴んだのでそのままの勢いで釣りすれば最初から良い釣果になるのかも、と。。。
8時開始
昨日調子が良かったノアjr1.4g(カラシ)からスタート!
アタリも多く、バイトも深いのですぐに釣果となりました!
そのままの勢いで数尾追加、渋ってきたら似たカラーの桃色KOに変更して、
さすがに反応も無くなってきたので移動して、ルアーは変えずにノアjr1.4g(桃色KO)で。
かなり調子が良く、開始1時間ほどで8匹!
これは今日の釣果が期待できそうだ、と思っているとパタっと当たりが止まりました。。。
数回のペレットタイムで2~3匹を追加しましたが通常時は当たりも少なくバイトも浅い。。。
さらに風が強くなってきて場所も限られ、かなりキツい状況・・・
色々とスプーンをローテーションしていると、、、
昨日も釣れていたティーチ0.8gへの反応が良さげ!
昨日同様に黄土色を使って少しずつ数を伸ばしますがそれでも反応がなくなってきます。
カラーをコンクリートに変更!
なぜかこれがかなり効きました!
水面直下を引いているとしたから飛び出してバイトしますし、水面直下で反応がなくなっても中層までレンジを落とせば反応してくれます。
特に沖側の反応が良いので遠投、着水してカウントダウンしてリトリーブするとアタリがそこそこあります。
ただ、沖でかけてしまうと取り込むまでバレるリスクが高く、実際にこの方法でアタリがあっても取り込めたのは数尾でした・・・
バラシだけで何回あったことか・・・
半日釣りをして最終釣果は!
15匹!
開始1時間ほどで連発したのですが後半失速しました笑
渋った状況でも別のパターンを探せるくらい引き出しがあればもっと伸ばせたかもしれないですね。。。
まとめ
スタート直後はかなり気持ちよく釣りしていましたが後半は魔の時間+強風で辛かったですね・・・
次回は風の無い日に行きたい・・・