エリアトラウトデビュー!?ルアータックルでエリア釣行してみました!2021年05月22日釣行記

普段の私はエリアトラウトというとフライタックルで釣りをするのですが、前回友人とエリアに行った際に「ルアー面白いかも」と思い始め、その勢いのままルアータックルを揃えてしまいました笑

 

購入タックルはそのうち記事にするとして、

今回は初のルアーでのエリア釣行に行ってきました!

釣り開始

朝8時から釣りを開始しました!

まずはロデオクラフトのノアjr0.9g(和からし)からスタート!

 

 

名作スプーンなので最初の1匹はこれで釣りたい、と思っていました!

 

何度かキャストを繰り返していると、

f:id:angler_shun3:20210522193502j:image

ルアーで初キャッチできました!

 

ノアjrで釣る、という目標を達成したので縦釣りに変えてみます!

ルアーは自作!

 

ラインの違和感でアワセてみると、フッキングが決まりアベレージサイズをキャッチすることができました!

 

ただ、ラインをずっと見ていないといけないので集中力が続かずスプーンの釣りに戻したり縦釣りに戻したりと行ったりきたりでした笑

縦よりも横の方が好き?

前述の通り、縦釣りは集中力が必要なのとフォールの時間で手返しが悪い気がしました。。。

経験値が少ないので底についているのか分からず待ち続けてしまっているのが原因ですね。

底に着くまでフォール、底についたらピックアップするか持ち上げて再度フォール、とテンポよく続けられれば釣果も伸びそうです!

 

が、私としてはスプーンを巻いて釣っていた方が性に合っているようで、

投げて巻いて、反応無かったらカラーローテして、という釣りの方が好きでした!

 

エリアを始める時は「縦釣りは圧倒的に釣れる!」と思っていましたが、実際は圧倒的、というほど釣れず、

というか圧倒的に釣るにはそれなりにスキルが必要です。

 

巻きの釣りをして反応が無かったら縦釣りしてみる、という感じで引き出しの一つとして持っておくのはアリですがそれだけをやり続けるのはちょっと違うかな、と。

 

結局終盤は巻きばっかりやっていました笑

 

マイクロスプーン0.6, 0.9gで近距離を釣ってみたり1.5gで少し遠くを狙ってみたりしてポツポツと釣果を伸ばしました!

 

こちらもノアjr0.9Mグリーン

f:id:angler_shun3:20210522193505j:image

まとめ

半日(5時間)で15匹ほどの釣果となりました!

縦釣りをしたい、と思って始めたエリアトラウトなので前半は縦釣りに時間を使いましたが釣果的には6:4でスプーンの釣果が多かったので時間配分をミスらなければもう少し釣れたかもしれません!

 

次回は縦釣り控えめでスプーニング練習に行きたいと思います!