夕まずめのライトケイヒルパラシュート!2021年5月10日釣行記

昨日の渓流釣行でフタバコカゲロウへのライズが見られたのでこのハッチタイミングを逃すわけには、と思い仕事終わりに1時間だけ渓流に行ってきました!

 

ライトケイヒルパラシュート

クリーム系のフライということで#16のライトケイヒルパラシュートを巻いてきました!

 

昨日反応があったプールからスタート!

と、いきなり反応が!

f:id:angler_shun3:20210510190252j:image

20センチほどですが良いヤマメです!

早速ストマックを取って答え合わせをしてみると、、、

f:id:angler_shun3:20210510220123j:image

なんかデカい虫が!!!!

大型のストーンフライ???

ストーンフライは早春に小さいものがパターンになる、くらいの知識しかなかったのでこんな大型を見たことなくてノーマークでした!

(帰ってから調べてみたらコグサヒメカワゲラという種類っぽい?)

それ以外は狙い通りフタバコカゲロウっぽいですね!

 

ライトケイヒルパラシュートが濡れてしまったので回復するまでブラウンの半沈クイルボディパラシュートに変更!

昨日釣ったイワナのストマックにイマージャーが入っていたのでこれにも反応するかも、と同じプールに再度投入するとすぐにバイト!

乗せられませんでしたがこのフライでも反応する事がわかりました!

 

というかそこまでセレクティブでは無さそうなので浮いていれば食いそうです笑

 

ライズ発見

釣り上がって良い感じのポイントを発見!

相変わらず周りにはフタバコカゲロウが飛び回っていて、ライトケイヒルパラシュートに戻すか否かと迷っていると目の前でライズが!

 

これは失敗したくないのでフライをライトケイヒルパラシュートに変更!

1投目で反応してくれたのは20センチくらいのイワナでした!

f:id:angler_shun3:20210510190733j:image

まとめ

その後は堰堤などで良型っぽいバイトを乗せられなかったり、フライにミスバイトしたりで数を伸ばせず・・・

最終的に3匹で納竿としました!

 

ミスバイトはドラッグがかかっていたりフライのサイズが合っていなかったりしているのかと。

#18くらいの方がサイズ的には合っていそうですが今の自分のキャスティング能力では少し見づらいので・・・

ドラッグもメンディングやスラックを綺麗に作れれば対応できそうです。

日々修行ですね!