やっと今シーズン初キャッチ!?フライとルアーで渓流釣りに行ってきました!2021年5月9日釣行記

渓流解禁から一ヶ月ほど経ちましたが未だに渓魚に出会えていません。。。

これはまずい、と思い渓流釣りに行ってきました!

 

朝7時半スタート

まずいと思いつつも遅めのスタートです笑

とりあえずクリップル#14を流してみますが反応ありません。。。

 

水は雪代がほのかに残っていて勢いも強く、釣り上がるには骨が折れそうだったので諦めて別の川に移動しました。

 

8時ポイント移動

別の川に来てみると雪代もなく水が澄んでいて水量も釣り上がりに最適でした!

早速フライを流してみるといきなり反応が!

 

小さいバイトだったので乗せられず・・・

おそらく魚も小さいのだろう、とフライを変えようとしていると目の前でライズが連発!

飛んでいたカゲロウに近いグレーのソラックスダン#16にチェンジにして流すといきなり反応がありました!

f:id:angler_shun3:20210509211444j:image

かなり小さいですがちゃんとヤマメです笑

 

その後も同じポイントでバイトを得ることができましたがサイズが小さいようで乗りきらなかったです。。。

 

そのまま釣り上がると何度か反応があり、そのうちの1匹をキャッチ!

f:id:angler_shun3:20210509211457j:image

20センチ無いくらいですが結構引いてくれました!

このまま釣り上がれば釣果は伸びそうでしたが雨が降ってきたので一旦退散しました!

 

ロッドとラインシステムの話

今回使用したロッドは今年新調したアスキスでしたが去年使っていた#3よりも柔らかい#2~3という番手です。

 

fishing-life.site

たしかに柔らかいのですが張りがあってキャストやメンディングもしやすく、20センチ無い魚でもしっかり引きが楽しめる良いロッドでした!

 

さらに去年はリーダー9ft、ティペット3ftくらいで釣りをしていましたが今回はリーダー12ft、ティペット5ftくらいまで伸ばしてみました!

扱いは難しいですが流れを跨いだ先でもフライを留めておくことができるので今まで釣れなかったポイントも攻略できそうです!

 

16時

従兄弟をルアーで再度渓流釣りに行ってきました!

私が普段行かないような源流域だったのでキャストも難しく、思い通りに釣りをすることができませんでしたが、、、

f:id:angler_shun3:20210509211515j:image

なんとか良型イワナをキャッチできました!

朝釣ったヤマメは小さくてストマックを取るのが可哀想だったのでこのイワナのストマックを調査してみることにしました。

f:id:angler_shun3:20210509211523j:image

ストーンフライが数匹、フタバコカゲロウのダンが数匹、大きいニンフはマダラカゲロウ類?ですかね。

イマージャー状態のものを食べていたりフタバのダンを食べているのでフライにも反応しそうです!

 

その後も釣り上がりましたが私は追加できず、従兄弟は3~4匹ほど釣って納竿としました!

 

まとめ

フライとルアーでヤマメ、イワナを釣ることができました!

フライはドライフライで釣ることができましたしルアーでは良型をキャッチできたのでどちらも満足の釣行でした!

 

フライへの反応とストマックからしてフライが良い時期になってきたのでまた近々行きたいですね。