2年ぶりの氷上ワカサギ釣り!氷上でワカサギの炊き込みご飯を作る!?2021年1月31日釣行記

今年初の釣行記になります。
桧原湖へ氷上ワカサギ釣りに行ってきました!

f:id:angler_shun3:20210204064505j:image

約2年ぶりの氷上

去年は暖冬の影響で氷が張らなかったたため約2年ぶりの氷上となりました。
前回はバリバスのバッカンとリュックで準備していましたが荷物が増えると移動だけで疲れてしまうのでリュック1つにまとめられないかと考え、Amazonで以下のリュックを購入!

 

 

なんとか荷物をまとめて氷上に行ってきました。

前日の大雪とパウダースノー

前日に大雪となり膝くらいまでさらさらのパウダースノーが積もっていました。
スノーシューを履いて日の出と共に桧原湖に降り立ちましたが移動とテント設営を終えたころには完全に明るくなっていました笑

さっそく釣り開始!
友人自作の穂先に4g重り、狐0.5号でスタート。
たまに当たりがあって良型ワカサギが上がってきますが連発はしません。

重りを3gにしたり穂先を変えたりしましたがそこまで結果は変わらず、お昼で20匹程度の釣果でした。

f:id:angler_shun3:20210204064623j:image

ワカサギの炊き込みご飯を作る

今回のメインイベント、釣ったワカサギをその場で炊き込みご飯にします笑
桧原湖上で油を使った調理は禁止ですので炊き込みご飯で頂くことにしました。

レシピは以下のサイトを参考に。

www.ntv.co.jp

Amazonで購入したメスティンに無洗米を1.5号入れます。

 

f:id:angler_shun3:20210204064519j:image

 通常のキャンプですと、洗い場あるので米を洗えますが湖上では米とぎ出来ません笑(米のとぎ汁はそのまま捨てると環境に良くないので)

出汁に浸して50分ほど吸水させます。

f:id:angler_shun3:20210204064532j:image

その間にワカサギを素焼きにします。(三人で食べるので一人3匹ずつとして9匹焼きました)

f:id:angler_shun3:20210204064541j:image

これをメスティンに入れて炊きます。

f:id:angler_shun3:20210204064548j:image

YouTubeのキャンプ動画ではダイソーの固形燃料が消えるまで火にかければOKと紹介されていましたが氷上では温度が上がりませんでした笑
結局バーナーで炊き直してタオルに包んで10分蒸らして完成。

f:id:angler_shun3:20210204064600j:image

もう少し大型のワカサギを入れた方がワカサギの味がしっかりしたかもしれません。
それでも氷上で炊いたご飯は美味しかった笑

その後は

正午過ぎには周りのテントもまばらになっていて、帰る人もチラホラ

ポツポツとは釣れますが連発しないのでかなりきつい状況。。。

最終的に32匹で納竿となりました。

まとめ

釣果はイマイチでしたが久しぶりの氷上は楽しかったです。
メスティンでの炊飯がメインイベントだったので釣果は特に気にしていませんでした笑

シーズン中にあと数回は行きたいですね。