秋晴れの管理釣り場!2020年11月14日釣行記

2週間ぶりにエリアトラウトに行ってきました!

寒くなってきたので深いエリアを探れるようにとショットも用意して臨んだのですが。。。

 

朝一からライズが多め

完全に冬の釣りだと思っていたのですがライズが多く、水面を意識した魚が多い様子。

まずはマシュマロカディスを投げてみます。

f:id:angler_shun3:20201017205331j:plain

f:id:angler_shun3:20201114193002j:image

難なく1匹をキャッチ。

 

少し風があって水面が波立っているのでフライを探しにくいのか、釣れはするのですが連発とはいきません。。。

 

同行者がトップで連発させていたを見て、「もしかしたらボリュームのある物の方が良いのかも」と思い#12のフォームビートルを結びました。

 

この狙いが的中し、1時間ほどは釣り続けることができました。

 

風が強くなり

キャストもしづらいくらいになり、水面のフライでは反応が鈍くなりました。。。

 

ソフトハックルの引っ張りも試してみましたが当たりがほとんどありません。

 

こういう困ったときは黒マラブーのマーカーだ!

と試してみると
f:id:angler_shun3:20201114192951j:image
f:id:angler_shun3:20201114192955j:imagef:id:angler_shun3:20201114192958j:image

やっぱり効きますね笑

なぜこんなに効くのかわかりませんが黒マラブーは釣れます!

 

オリーブやチャートなど他のカラーでも効くかもしれませんが一番実績のある黒を使ってしまいます笑

そしてまた実績が増えるという笑

 

まとめ

冬のエリアトラウトかと思って身構えましたが思ったよりも水面への反応が良く、まだまだ秋のパターンでした!

バッタやコオロギ、トンボなど大型の昆虫が多いので大きめのフライを持っていけばもっと反応が良かったかもしれません。

来年のこの時期はクリケットやホッパーなども巻いていこうと思います!