梅雨の晴れ間のエリアトラウト釣行記2020年7月11日

今週も雨続きで、渓流は無理だろう、と判断しエリアトラウトにやってきました。

いつもの猪苗代フィッシングロッジで、時間は8時から13時まで。

ちょうど梅雨の晴れ間の釣行となりました。

 朝一

ライズが多く見られたのでまずはエルクヘアカディスから。

オーバーボディにフォームを使い、エルクヘアも多めにして浮力を高めています。

フロータント処理が不要になるかな、と。

f:id:angler_shun3:20200711181729j:image

こちらが結構ハマって開始1時間くらいはポツポツと釣れ続きました。

f:id:angler_shun3:20200711181629j:image

 

 

ライズが減り・・・

だんだんとライズが減るに連れてドライへの反応が悪くなってきました。

ただ、水面は意識しているようなのでソフトハックルやマラブーの引っ張りをやってみることに。

f:id:angler_shun3:20200711181641j:image

釣れることは釣れるのですがイマイチ反応が悪く、連発する感じではありません。

 

その後マーカーの釣りに。

フライはマラブーやピューパ。

このピューパがかなりハマりました。

f:id:angler_shun3:20200711181808j:image

マーカーから下を短めにしたり長めにしたり試行錯誤しましたがどちらでもよく反応し、最後の方は1投1匹という感じ。

ちょっと沖目に投げてフライが沈み切った後にマーカーが消し込む、というパターンで連発しました。

f:id:angler_shun3:20200711181624j:image

今まではマーカーが消し込んでから合わせていましたが今回はマーカーに少し反応が出たくらいでアワセが決まったり、マーカーの釣りがかなり楽しい感じでした!

 

最終的に釣果は60匹ほど。

ドライ4:引っ張り1:マーカー5くらいの割合でした。

 まとめ

いつもは引っ張りで連発するのですが今日はマーカーの方が調子が良かったです。

マーカーも浮下の調整やフライの選択で全然変わってくるので奥が深くて楽しいですね。

釣果ももちろん満足ですが、管理人さん?に

「キャスト上手いね」

「バックキャストが綺麗だからフォワードか綺麗なのかな」

「ナローループが綺麗に伸びてるね」

とお褒めの言葉を頂けたのが一番嬉しかったですね笑