雑記
渓流シーズンが終了し、来シーズンまでタイイング期間となりました笑シーズン中も都度タイイングはしていましたがオフシーズンにフックやらマテリアルやらを買い込んでフライタイイングに勤しみます。 そこで、快適にタイイングするためにツールを新調しまし…
若干詐欺ページのようなタイトルですが。。。今回は激安のワカサギ電動リールを購入したのでどんなものなのかまとめたいと思います! モーターライズワカサギキット 釣武者さんから発売されているワカサギ釣り用電動リールです! TEAM 釣武者 モーターライズ…
東京遠征も終わり、いよいよ本格的にオフシーズンとなりました! fishing-life.siteオフシーズンのうち来年のタックル見直しとフライタイイングを始めます! そのために気になっていたGSPスレッドを購入してみました! 前にVeevusスレッドを買ったばかりです…
今年タイイングワックスとして売れたのがこちら! シマザキホットワックス! www.tiemco.co.jp 熱で溶かしてコーティングしたり、マテリアルをまとめたり、、、 とにかく色んな事ができる便利アイテムです! が、人気過ぎて既に品切れ続出。 どうにか自作で…
渓流シーズンもあと1ヶ月となりますが、、、Fishpondのスイッチバック ウェーディングベルトシステムを購入しました! なぜ購入に至ったか、実際使ってみてどうなのかまとめてみたいと思います! なぜ購入したのか ベスト 今シーズンはfoxfireのJストリーム…
最近はエリアトラウト(管理釣り場)にハマってスプーンばかり集めています笑 そこで今回は私が使ったスプーンの中からおすすめのスプーンを紹介したいと思います!これからエリアを始める方、私と同様にスプーン迷子になっている方は参考にして頂ければ幸い…
今回は前半がリーダーについての所感、後半が釣行記になっています! 先日、フライラインを2番にしたことでロッドがより使いやすくなりました! fishing-life.site現状はフライライン2番、リーダー5X12ft、ティペット6X5~6ftというシステムになっています。 …
先日、半日ほど渓流釣りに行ってきました! fishing-life.site 季節的には初夏?ですが暑くて虫も多くて夏同様の日焼け対策、防虫が必要です!そのために購入したものを紹介したいと思います! アブガルシア アイススリーブ3 アブガルシア(Abu Garcia) アー…
フライタイイングをしていてずっと気になっていたことがあります。 それは、 「なんかフライがぽってりしてる・・・」 スレッドを細くすればもう少しシュッとしたフライにできるかな、と思い別のスレッドを購入してみました! Veevusスレッド 購入したのはこ…
先日ルアーでエリア初釣行の記事を投稿しました! fishing-life.site その記事内でも触れているように縦釣りをしたくてルアータックルを揃えたが、横の釣りの方が自分に向いている感じがしました。 縦釣りタックルを揃える時に「縦釣りは邪道」という内容も…
エリアトラウトを始めよう!と思い立って色々と準備しました!その後、初釣行に行ってきましたが、購入前と購入後で考え方がどう変わったかまとめたいと思います! fishing-life.site これから始めたいと思っている方の参考になれば幸いです! ロッド 購入し…
この前渓流釣りに行ったらマムシに遭遇して「ポイズンリムーバーはやっぱり持っておいた方が良い!」と再認識しました。 シーズン前に色々と護身用の道具を購入したのでご紹介します。 救急キット OHKEY ファーストエイド キット 救急セット ポイズンリムー…
ブログの更新が滞ってしまっていました。。。 直近で色々あったのでその近況報告と、今年度のブログ方針についてまとめておきたいと思います! 転職 車で片道40分(冬は1時間超)の会社に勤めていましたが3月末で退職させて頂きました。在職中に転職活動をオン…
先日数人でワカサギ釣りに行きました。 fishing-life.site 同行者がGPS付きの魚探を持っていたので水深や地形を見ながらポイントを決定しました!地形を見ると分かるのですが釣れそうな場所にはテント村が出来ているようで、今まで勘だけでポイントを探して…
私は氷上のワカサギ釣りでの暖房器具といえばシングルバーナーでした。 特にコールマンのスポーツスターを父が使用していたのでワカサギ釣りといえばスポーツスター、という印象でした笑 コールマン バーナー スポーツスターII 508A700J発売日: 2012/03/26メ…
来シーズンの渓流解禁に向けて準備中で、今回はフライリールを購入してきました。 候補 まずメーカーについて調べて、ハーディを選びました。ハーディは「フライリールと言えば」、というくらいのメーカーですので来シーズンのフライリールを検討する上で一…
寒波到来で大雪の今日ですが、雪が積もったということで庭でキャスティング練習をすることにしました笑 来年用にロッドを新調したのでそのテストということで。 Asquith762 購入したロッドはシマノのAsquith762です。 シマノ(SHIMANO) フライロッド アスキス…
来シーズンの渓流用にフライを巻き始めました。 まずはエルクヘアカディスから、と思ったのですがアレンジしすぎてしっくり来ていませんでした笑 なんとか落ち着いたのですが、そこまでに色々悩んだり、過去のパターンを見直したりして「エルクヘアカディス…
先日、エギングで初アオリをGETできました! fishing-life.site ただ、1日釣りをしたところロッドを握った際にリールフットが当たっている指が赤く腫れました笑 慣れていないのもありますがタックルが重いのが原因かな、と。。。 エギングにもハマってしまっ…
タトゥーラと渓流についての記事へのアクセスが多いようなので改めてまとめてみようと思います。前回記事はざっくりとして触れていなかったので笑 fishing-life.site タトゥーラSV ダイワ(DAIWA) ベイトリールタトゥーラ SV TW 103SHL 2020モデル メディア: …
先に結論を言います。このフェルールワックスです。 スミス(SMITH LTD) ワックス ロッドフェルールワックス 5g 発売日: 2013/12/18 メディア: スポーツ用品 フェルールワックス 最近はマルチピースのフライロッドを使っていますが継ぎ目の緩みがちょっと気に…
ブログを運営して半年ほど経ちましたが、このタイミングでブログをはてなブログに移行しました! その理由をまとめてみたいと思います。 今まで 最初はBloggerでのスタートでした。 Bloggerは無料で独自ドメインを利用することができるのでAdSenseを貼って収…
フライフィッシングを始めた時からプロックスのショートベストを使用していましたが、色々と限界だったのでベストを新調しました。 古いベスト プロックスのショートベストで、値段は4千円程度。1年使用しましたが色々と不満点がありました。 プロックス シ…
五月上旬にこんな記事を投稿しました。 fishing-life.site この時は釣行のたびにリーダーを変えて使いやすいリーダーを探していました。 その結果バリバスのスタンダード6X12ftに行きつきました。 VARIVAS(バリバス) ハリス テーパードリーダー スタンダード…
先日、ウェーダーを新調しました。藪漕ぎで破きたくないのでウェーダーガードの意味も込めてガードゲーターを購入しました。 安価なゲーター ちょうど楽天ポイントが溜まっていたので楽天で安価なガードゲーターを買ってみました。 ウェーダー用ひざすねガー…
またもや散財記事ですが。。。ユーフレックス インファンテ773-6 NSFを購入しました! 今まで 今までのロッドはカムパネラのクラシックライトシリーズ3733CLを使用していました。 カムパネラ(Campanella) クラシックライト 3pcs 7フィート8インチ・#4(378…
渓流での釣行に、バス用で買ったブーツフットウェーダーを使用していましたが歩きやすさを考えるとソックスウェーダー+ウェーディングブーツなのかな、と思い勢いで購入してみました笑 (※購入時期は緊急事態宣言発令前になります。) ソックスウェーダー …
最近はPCでGoogleMapを開いて釣りのポイント探しに勤しんでいます。GoogleMapを利用して簡単にポイントをメモできるのでその方法をご紹介したいと思います! GoogleMapでポイント登録 まずGoogleアカウントでログインします。ログインした状態でGoogleMapを…
昨シーズン、友人と渓流釣りに行った際に友人の釣り上げた魚のストマックを見せてもらう、という方法でマッチザハッチを実践しようとしました。 fishing-life.site まだまだフライ初心者なので、まずは川の環境を把握してそこに居る虫の情報を集めてフライを…
新型コロナウイルスによる問題が日に日に大きくなっております。当サイトの釣行記などについて現時点での考えをまとめておきます。 釣行記 釣りを自粛すべきかどうか。という問題はネットでも議論されています。三密ではない屋外で釣りをするのであれば問題…