釣行記

タックルボックスを新調してエリアトラウトしてみる!2021年7月10日釣行記

今年から始めたエリアトラウトですが既にスプーンケースがいっぱいになってしまったのでタックルボックスを購入することにしました! 購入したのはこちら!VS-7055N! メイホウ(MEIHO) VS-7055N VS-7055N メイホウ(MEIHO) Amazon VS-7055にハンドルストッパ…

ノッテッドリーダーを作って使ってみた!2021年6月30日釣行記

今回は前半がリーダーについての所感、後半が釣行記になっています! 先日、フライラインを2番にしたことでロッドがより使いやすくなりました! fishing-life.site現状はフライライン2番、リーダー5X12ft、ティペット6X5~6ftというシステムになっています。 …

渓流ルアー練習!バラシ連発で心が折れる?2021年6月28日釣行記

今週末、ルアーでの渓流釣行の予定が入っているのでルアーの練習に行ってきました! ルアーでの渓流釣りは今年3回目になります! 17時半スタート 仕事終わりの17時半スタート! 普段はフライで釣り上がる渓ですが今日はルアーで! タックルは メジャークラフ…

梅雨のエリアトラウト!雨ならいつもより釣れる!?2021年6月19日釣行記

梅雨入りしたのかどうかイマイチはっきりしませんが、雨の中エリアトラウト行ってきました! 過去の釣行は快晴がほとんどでしたので雨天の釣行は初です! 雨の日ならフィッシングプレッシャーも少ないですし魚も高活性だろう、と高をくくっていましたが・・…

久しぶりの源流釣行!天然イワナにフライで挑戦!2021年6月13日釣行記

友人と久しぶりに源流に行ってきました! たぶん2年ぶりくらい? 1人ではいけないようなところまで登ってみようか、と意気揚々とスタートしました! 4時半スタート まず砂防ダムの終わりまで釣り上がってみようと。 私としては砂防ダムを越えてからが本番で…

激シブのエリアトラウト釣行!クランクベイトで打開!?2021年6月12日釣行記

今週もエリアトラウト行ってきました! 前回はイマイチな釣果だったのでホームエリアに癒してもらおう、と笑 fishing-life.site 8時スタート まずは今回から追加したハイバースト1.3gから! DUO(デュオ) スプーン ヴァルケイン ハイバースト ARブルー 1.3g N…

タックル再考その2!やっぱり今はこのロッドが好きかもしれない!2021年6月9日釣行記

前回の釣行で改めて今のタックルの方が良いかな、と思いました。。。 fishing-life.site というわけで一度タックルを戻して釣りをしてきまいた! タックルは以下の通り! ロッド:シマノ アスキスJ762 リール:ハーディ ウルトラライトFW DD1000 ライン:バ…

タックルを考えていたら釣りに行きたくなった・・・2021年6月7日釣行記録

ちょっと思うところがあったので仕事終わりに渓流に行ってきました! タックル再考 今シーズンはシマノのアスキスJ762を使用していました。 fishing-life.site#2~3表記なので最初はDT3で使用していましたがどうもキャスト時にロッドが曲がりすぎる気がしたの…

那須白河フォレストスプリングス再訪!ルアーでの釣果は!?2021年6月6日釣行記

少し遠征して那須白河フォレストスプリングスに行ってきました! 前回はフライでの釣行でしたが今回はルアーで挑戦しました! 12時過ぎスタート フォレストの料金プランは1日か午後かしかないので今回は午後からスタート! まずはいつも通りプレッソアダム1.…

ヘアウイングダンを使ってみる!使い勝手と釣果は?2021年6月2日釣行記

前回の釣行からまたフライを追加して釣りに行ってきました! fishing-life.site 追加したフライはヘアウイングダンというものです!こちらについて少しまとめてから釣行記に移ります! ヘアウイングダン ヘアウイングダンは名前の通りウイングにヘア(獣毛)…

ベストなセッティングでベストな釣りを!2021年5月31日釣行記

今シーズンの渓流用にロッドをシマノのアスキスJ762に新調して釣りをしていました。 fishing-life.site が、3番ラインでは少し曲がりすぎてしまっている気がしていました・・・ ストロークを狭くすれば大丈夫、と思って使っていましたが一度番手を2番に落と…

連日のエリア釣行!昨日のパターンを試してみる!2021年5月30日釣行記

昨日に引き続き、エリアトラウト釣行してきました! fishing-life.site 昨日の感覚を忘れないうちに釣っておきたいのと、昨日は後半にパターンを掴んだのでそのままの勢いで釣りすれば最初から良い釣果になるのかも、と。。。 8時開始 昨日調子が良かったノ…

新ロッド入魂!?スプーニングな1日!2021年5月29日釣行記

前回のエリア釣行で、縦釣りよりもスプーニングの方が自分に合っている、と思ったのでスプーン用のタックルを用意しました! タックルについては別に記事にするとして、、、 新ロッドの入魂に行ってきました! 朝一 朝8時から13時まで釣りしてきました! 朝…

雨上がりの渓流フライ!満足の夕マズメ?2021年5月26日釣行記

またしても仕事終わりに渓流釣りに行ってきました! 雨続きだったので期間が空いてしまい、ちゃんとキャストできるか怪しいですが。。。 17時半スタート いつもよりも下流側、今年初の区間に入ってみました! フライはクイルボディパラシュート#14 下流とい…

エリアトラウトデビュー!?ルアータックルでエリア釣行してみました!2021年05月22日釣行記

普段の私はエリアトラウトというとフライタックルで釣りをするのですが、前回友人とエリアに行った際に「ルアー面白いかも」と思い始め、その勢いのままルアータックルを揃えてしまいました笑 購入タックルはそのうち記事にするとして、 今回は初のルアーで…

待望のアレを遂に入手!早速使ってみた!2021年5月13日釣行記

フライフィッシングを始めた頃に色々と装備を買い集めましたがその中でずっと気になっていたのがストマックポンプ! そもそも種類が少なくチープなものが多いです。。。 ストマックポンプは不要、という人も居ますし安いもので全然良いのですが、、、 Fluxの…

夕方の渓流釣行!カーフテイルを試してみる!2021年5月11日釣行記

昨日に引き続き夕方少しだけ渓流に行ってきました! 17時半スタート 昨日よりも少し上流のポイントからスタート! 昨日のバイトの様子がピンクのエアロドライウイングを見切っているような気がしたのでナチュラルなフライを用意してきました! ポスト:カー…

夕まずめのライトケイヒルパラシュート!2021年5月10日釣行記

昨日の渓流釣行でフタバコカゲロウへのライズが見られたのでこのハッチタイミングを逃すわけには、と思い仕事終わりに1時間だけ渓流に行ってきました! ライトケイヒルパラシュート クリーム系のフライということで#16のライトケイヒルパラシュートを巻いて…

やっと今シーズン初キャッチ!?フライとルアーで渓流釣りに行ってきました!2021年5月9日釣行記

渓流解禁から一ヶ月ほど経ちましたが未だに渓魚に出会えていません。。。 これはまずい、と思い渓流釣りに行ってきました! 朝7時半スタート まずいと思いつつも遅めのスタートです笑 とりあえずクリップル#14を流してみますが反応ありません。。。 水は…

シーズン2回目の氷上ワカサギ 釣り!雰囲気は良いけど釣果はイマイチ?2021年2月20日釣行記

今シーズン2回目の氷上ワカサギ釣りに行ってきました!ポイントは前回とほぼ同じです! fishing-life.site 設営 魚探無しなので移動後は適当に穴を開けてテントを設営しました!一昨年購入したDODテントのデビュー戦です! 3人中2人が片手でなので全部で穴…

2年ぶりの氷上ワカサギ釣り!氷上でワカサギの炊き込みご飯を作る!?2021年1月31日釣行記

今年初の釣行記になります。桧原湖へ氷上ワカサギ釣りに行ってきました! 約2年ぶりの氷上 去年は暖冬の影響で氷が張らなかったたため約2年ぶりの氷上となりました。前回はバリバスのバッカンとリュックで準備していましたが荷物が増えると移動だけで疲れ…

今年最後のワカサギ釣り!2020年12月27日釣行記

今年最後のワカサギ釣りに行ってきました。いつものドーム船ですが前日はあまり釣果が良くないらしい。。。 さて、どうなることやら。 朝一 朝一はそこそこ群れが入っていてスムーズに釣ることができました。タックルはディアブロコブラに4g重り、0.5号狐と…

激シブ!?初場所の早稲沢修行!2020年12月5日釣行記

シーズン3回目のワカサギ釣りに行ってきました! 今回は初場所の早稲沢のドーム船にお邪魔しました。 朝一 前回使いやすかったディアブロコブラに5g重り、狐1号でスタートします。 が、見ての通り魚探が無反応・・・ほとんど魚が映らないのでステルスをたま…

良型ワカサギ連発?2020年11月29日釣行記

今シーズン2回目となる桧原湖のワカサギ釣りに行ってきました! 今回はゴールドハウス目黒さんにお世話になります。 スタート まずはSASUWAKAの30攻に7g重り、1号狐で始めました。 7gと30攻はかなり使いやすい印象でした。 朝一は群れも見え、ポツポツと釣…

雨風のエリアトラウト!2020年11月28日釣行記

郡山に買い物に来たついでに管理釣り場ウェルカムオーパに寄ってきました。 13時半過ぎからスタート 準備し始めたタイミングで雨が降りだし、風も強くなったり弱くなったり。まずはドライで釣りたい、と思い大きめのドライを結んでみましたが反応はイマイチ…

秋晴れの管理釣り場!2020年11月14日釣行記

2週間ぶりにエリアトラウトに行ってきました! 寒くなってきたので深いエリアを探れるようにとショットも用意して臨んだのですが。。。 朝一からライズが多め 完全に冬の釣りだと思っていたのですがライズが多く、水面を意識した魚が多い様子。 まずはマシ…

シーズン初釣行!新しい穂先で楽しむ桧原湖のワカサギ釣り!2020年11月3日釣行記

11月になりワカサギシーズンが始まりました! さっそく桧原湖のドーム船に行ってきました! 朝一 今年新調したレイクマスターと新しい穂先、サスワカさんのステンレススライド穂先を使ってみました。 レイクマスターは安定の使い心地。 ステンレススライド穂…

晴れ雨曇りに強風の管理釣り場釣行2020年10月24~25日釣行記

今週もエリア釣行してきました! 今週は土日両日の釣りですが前日に雨、当日は雨と風とたまの晴れ間という状況でした。 10月24日 前日の雨でかなり濁っているようで、風もありフライは難しそうな状況。。。 キャストもままならない状況でまごついているうち…

フリーストーン入魂!気温一桁のエリア釣行!2020年10月17日釣行記

今年の3月くらいにエリアに通っていた際に、「4番ロッドくらいならもっと楽しめるのでは?」と考えていました。 悩みに悩みましたが勢いで買ってしまいました笑 シマノのフリーストーンFV864です。 高価なロッドを買うつもりはなかったので中古で9千円ほ…

久しぶりのエリア釣行!渓流ロスを癒してもらう?2020年10月3日釣行記

渓流釣りもシーズンオフとなり、渓流ロスで気分が沈み気味の今日この頃です。 ワカサギシーズンまでまだ1カ月ほどありますのでこの時期の釣り物としては「ブラックバス」「エリアトラウト」「エギング」など。 中でもエリアトラウトは車で30分ほどの距離…