フライフィッシング
前回やっと渓魚に出会えてドライで釣れる事も分かったので居ても立っても居られず、、、 夕方に少しだけいつもの川に行ってきました! fishing-life.site パラシュートから まずは前回同様ライトケイヒル、と思いましたが見にくかったのでパラシュートを選択…
渓流解禁して1ヶ月半ほど経ちますが未だに釣れていないです。。。 解禁から1ヶ月は雪代で水が多く、GWになってもまだ落ち着いていませんでした。 さすがにそろそろ釣りたい、、、いや、釣らないとやばい、と思い、仕事終わりに少しだけ川に行ってきました! …
渓流シーズンが終わってからフライタックルを触っていませんでしたがドライフライの釣りがしたくなったのでエリアトラウトに行ってきました! 8時スタート 今回は自作のシューティングヘッドを持ってきました笑 8.6ft4番のロッド、140grain4ftくらいのシュー…
今年タイイングワックスとして売れたのがこちら! シマザキホットワックス! www.tiemco.co.jp 熱で溶かしてコーティングしたり、マテリアルをまとめたり、、、 とにかく色んな事ができる便利アイテムです! が、人気過ぎて既に品切れ続出。 どうにか自作で…
2021年の渓流シーズン最後の週末となりました! 最後にイワナとヤマメを、欲を言えば尺を、、、と川に出かけました! 25日7時スタート まずは先日良かった川に入渓! #14クイルボディパラシュートで探ってみると反応はありますが小さい。。。 結局1匹も釣れ…
なんとなくスタンダードパターンが巻きたくなってロイヤルウルフをタイイングしました! これで釣れたら嬉しいだろうな、と思い立ったが吉日! 渓流に行ってきました! 7時半スタート 昨年そこそこ通った川に! 今年は人が多くて敬遠していましたがシーズン…
台風が過ぎて天気も良かったので渓流に行ってきました! 前回良かったところからスタートして何尾か釣ってから下流域を調査してみよう、というプランです! 7時スタート まずは#14ソラックスダンから! 秋にアカマダラカゲロウが出るらしいので巻いてきまし…
昨日、秋っぽい良型イワナを釣ることができましたが、理想としては良型ヤマメも、、、と思っていました。 fishing-life.site そんなわけで今朝も渓流に行ってきました! 7時半スタート!のはずが・・・ いつも仕事帰りに釣りをする川に来てみましたが上流も…
先週のリベンジに行ってきました! fishing-life.site ドロッパーシステム 今回はドロッパーシステムからスタートしてみます! 調べてみると7.5ftや9ftの4Xリーダーにリードフライを直結、ドロッパーに3Xを10cmほどエダスにするらしい。 手元に昔購入した3X7…
渓流シーズンもあと1か月を切りました。 シーズンオフまでに渓魚を拝みたい、と渓流に行ってきました! 8時スタート 普段通っている渓流とは別の漁協管轄の川に到着! 年券を購入して1度も行っていなかったのでシーズンオフ前に訪れてみました! (お昼と飲…
渓流シーズンもあと1ヶ月となりますが、、、Fishpondのスイッチバック ウェーディングベルトシステムを購入しました! なぜ購入に至ったか、実際使ってみてどうなのかまとめてみたいと思います! なぜ購入したのか ベスト 今シーズンはfoxfireのJストリーム…
最近エリアトラウトの記事ばかりでしたが実はナマズ釣りに行ったりバス釣りに行ったり渓流に行ったりしていました笑 全てでボウズを食らってしまい記事に出来ないな、と。。。 そんな中ふと、ルースニングなら可能性あるかも&ルースニング練習したい、と思い…
今回は前半がリーダーについての所感、後半が釣行記になっています! 先日、フライラインを2番にしたことでロッドがより使いやすくなりました! fishing-life.site現状はフライライン2番、リーダー5X12ft、ティペット6X5~6ftというシステムになっています。 …
友人と久しぶりに源流に行ってきました! たぶん2年ぶりくらい? 1人ではいけないようなところまで登ってみようか、と意気揚々とスタートしました! 4時半スタート まず砂防ダムの終わりまで釣り上がってみようと。 私としては砂防ダムを越えてからが本番で…
前回の釣行で改めて今のタックルの方が良いかな、と思いました。。。 fishing-life.site というわけで一度タックルを戻して釣りをしてきまいた! タックルは以下の通り! ロッド:シマノ アスキスJ762 リール:ハーディ ウルトラライトFW DD1000 ライン:バ…
ちょっと思うところがあったので仕事終わりに渓流に行ってきました! タックル再考 今シーズンはシマノのアスキスJ762を使用していました。 fishing-life.site#2~3表記なので最初はDT3で使用していましたがどうもキャスト時にロッドが曲がりすぎる気がしたの…
前回の釣行からまたフライを追加して釣りに行ってきました! fishing-life.site 追加したフライはヘアウイングダンというものです!こちらについて少しまとめてから釣行記に移ります! ヘアウイングダン ヘアウイングダンは名前の通りウイングにヘア(獣毛)…
今シーズンの渓流用にロッドをシマノのアスキスJ762に新調して釣りをしていました。 fishing-life.site が、3番ラインでは少し曲がりすぎてしまっている気がしていました・・・ ストロークを狭くすれば大丈夫、と思って使っていましたが一度番手を2番に落と…
またしても仕事終わりに渓流釣りに行ってきました! 雨続きだったので期間が空いてしまい、ちゃんとキャストできるか怪しいですが。。。 17時半スタート いつもよりも下流側、今年初の区間に入ってみました! フライはクイルボディパラシュート#14 下流とい…
フライフィッシングを始めた頃に色々と装備を買い集めましたがその中でずっと気になっていたのがストマックポンプ! そもそも種類が少なくチープなものが多いです。。。 ストマックポンプは不要、という人も居ますし安いもので全然良いのですが、、、 Fluxの…
昨日に引き続き夕方少しだけ渓流に行ってきました! 17時半スタート 昨日よりも少し上流のポイントからスタート! 昨日のバイトの様子がピンクのエアロドライウイングを見切っているような気がしたのでナチュラルなフライを用意してきました! ポスト:カー…
昨日の渓流釣行でフタバコカゲロウへのライズが見られたのでこのハッチタイミングを逃すわけには、と思い仕事終わりに1時間だけ渓流に行ってきました! ライトケイヒルパラシュート クリーム系のフライということで#16のライトケイヒルパラシュートを巻いて…
渓流解禁から一ヶ月ほど経ちましたが未だに渓魚に出会えていません。。。 これはまずい、と思い渓流釣りに行ってきました! 朝7時半スタート まずいと思いつつも遅めのスタートです笑 とりあえずクリップル#14を流してみますが反応ありません。。。 水は…
来シーズンの渓流解禁に向けて準備中で、今回はフライリールを購入してきました。 候補 まずメーカーについて調べて、ハーディを選びました。ハーディは「フライリールと言えば」、というくらいのメーカーですので来シーズンのフライリールを検討する上で一…
寒波到来で大雪の今日ですが、雪が積もったということで庭でキャスティング練習をすることにしました笑 来年用にロッドを新調したのでそのテストということで。 Asquith762 購入したロッドはシマノのAsquith762です。 シマノ(SHIMANO) フライロッド アスキス…
前回、渓流シーズン最終釣行になるかな、と言いました。 fishing-life.site 案の定、前日雨降りで「渓流は無理かな」と、、、 しかし、雨上がりの川を見てみたところ濁りもほとんど無く、水量も変わっていなかったので1時間だけ釣りをしてきました。 スター…
4連休最終日。 近所の渓流に足を運んでみました。 ちなみに前日は新潟にエギングに行っていましたがノーフィッシュでした。。。 前日の疲れが残った状態なので釣行時間は1時間程度です。 2時半から釣り開始 なんだかんだで遅めのスタートとなりました。 久…
未だに梅雨真っただ中で雨続きでしたが、前日はする前から晴れが続いていたのでちょっと川を見に行ってみました。 7時から釣り開始~ 白濁りが入っていて増水気味で遡行できなくないが疲れる、という状態です。 こんな状態でドライフライに反応するとは思え…
家を出る前にフライを3本ほど巻いて夕方から釣りに行ってきました。 初場所に入渓 初場所に入渓してみました。 入渓前から魚が見えるくらい魚影が濃いような感じだったので期待しながらのスタートでした。 今回のリーダーはフジノのウルトラファストリーダ…
フライフィッシングを始めた時からプロックスのショートベストを使用していましたが、色々と限界だったのでベストを新調しました。 古いベスト プロックスのショートベストで、値段は4千円程度。1年使用しましたが色々と不満点がありました。 プロックス シ…