フライフィッシング
来シーズンの渓流解禁に向けて準備中で、今回はフライリールを購入してきました。 候補 まずメーカーについて調べて、ハーディを選びました。ハーディは「フライリールと言えば」、というくらいのメーカーですので来シーズンのフライリールを検討する上で一…
寒波到来で大雪の今日ですが、雪が積もったということで庭でキャスティング練習をすることにしました笑 来年用にロッドを新調したのでそのテストということで。 Asquith762 購入したロッドはシマノのAsquith762です。 シマノ(SHIMANO) フライロッド アスキス…
前回、渓流シーズン最終釣行になるかな、と言いました。 fishing-life.site 案の定、前日雨降りで「渓流は無理かな」と、、、 しかし、雨上がりの川を見てみたところ濁りもほとんど無く、水量も変わっていなかったので1時間だけ釣りをしてきました。 スター…
4連休最終日。 近所の渓流に足を運んでみました。 ちなみに前日は新潟にエギングに行っていましたがノーフィッシュでした。。。 前日の疲れが残った状態なので釣行時間は1時間程度です。 2時半から釣り開始 なんだかんだで遅めのスタートとなりました。 久…
未だに梅雨真っただ中で雨続きでしたが、前日はする前から晴れが続いていたのでちょっと川を見に行ってみました。 7時から釣り開始~ 白濁りが入っていて増水気味で遡行できなくないが疲れる、という状態です。 こんな状態でドライフライに反応するとは思え…
家を出る前にフライを3本ほど巻いて夕方から釣りに行ってきました。 初場所に入渓 初場所に入渓してみました。 入渓前から魚が見えるくらい魚影が濃いような感じだったので期待しながらのスタートでした。 今回のリーダーはフジノのウルトラファストリーダ…
フライフィッシングを始めた時からプロックスのショートベストを使用していましたが、色々と限界だったのでベストを新調しました。 古いベスト プロックスのショートベストで、値段は4千円程度。1年使用しましたが色々と不満点がありました。 プロックス シ…
五月上旬にこんな記事を投稿しました。 fishing-life.site この時は釣行のたびにリーダーを変えて使いやすいリーダーを探していました。 その結果バリバスのスタンダード6X12ftに行きつきました。 VARIVAS(バリバス) ハリス テーパードリーダー スタンダード…
最近思い通りに釣りを展開できていません。 そして最近は釣った魚のストマックを見るのを忘れていたのでパターンが掴めていない状態です。 朝夕はメイフライのハッチがあるようですが日中は違うパターンになっているようなので今までのような釣りでは上手く…
先日、注文していたユーフレックス インファンテNSFが届いたので試しに川に行ってきました。 fishing-life.site ループ 今まで通り12ftリーダーに6ftティペットで投げてみましたが全くターンオーバーできず。。。 以前まで使用していたカムパネラ クラシック…
またもや散財記事ですが。。。ユーフレックス インファンテ773-6 NSFを購入しました! 今まで 今までのロッドはカムパネラのクラシックライトシリーズ3733CLを使用していました。 カムパネラ(Campanella) クラシックライト 3pcs 7フィート8インチ・#4(378…
従兄弟と朝6時頃から渓流に出かけました。 お互いに初場所で、私はフライ、従兄弟はルアーで釣りしてみました。 到着 到着してみると、少し水が少ないかな、という感じ。 わりと好みの渓相ですが魚が薄い。。。 最初はクイルボディパラシュート#14で釣り上が…
8時半頃から少しだけ釣りに行ってきました。 以前からGoogleMapで目を付けていたポイントなので1日楽しむくらいの気持ちでポイントに向かいました。 ポイント周辺 まずはポイント周辺からチェック! 上流は置いておいて、下流をダウンストリームで探ってみま…
昨シーズン、友人と渓流釣りに行った際に友人の釣り上げた魚のストマックを見せてもらう、という方法でマッチザハッチを実践しようとしました。 fishing-life.site まだまだフライ初心者なので、まずは川の環境を把握してそこに居る虫の情報を集めてフライを…
先日の記事の通り、12ft6Xのリーダーを購入しました。 fishing-life.site 雨が上がって少しの時間だけリーダーのテストも兼ねて渓流に行ってきました。 ターンオーバー リーダーはVARIVASのスタンダード12ft6X、ティペットはナイロン0.6号2ftくらい。 VARIVA…
最近思っているリーダーについての考えをまとめます。後で見返すための完全な備忘録です。 太さ 「渓流では4X~6Xが基本」らしいので5Xを選択していましたがこちらの「渓流」というのは本流から源流まで全てを引っくるめた言い方なのかな、と思っています。と…
朝から曇天で、今にも雨が降りそうな空模様でしたが少しだけ近所に釣りに行ってきました。 いつもよりも上流のポイント 砂防ダムを越えて居着きの魚を狙いに上流から入渓してみました。 ハッチも見られなかったのでとりあえずフライはクリップルからスタート…
自宅近所の川に少しだけ釣りに行ってみました。 パラシュート 数回前の釣行でパラシュートパターンなら高浮力で釣り上がりに最適、とクイルボディパラシュートを巻いて失敗したので今回はアダムスパラシュートを選択しました。 やはり浮力は高く、少し雪代の…
朝5時から釣りに行くことにしました。誰にも会わずに入渓しているのでコロナの影響はあまり無いかと。。。 朝一 早朝から釣りをスタートしてみましたが無反応。 調子のよかったクイルボディパラシュートやクリップルもダメ。。。 アダムスパラシュートやCDC…
先日の釣行で「半沈みの方がアピール度が高く、かつフッキングしやすい」「パラシュートなら浮力も高い」「ブラウン系のメイフライパターンが欲しい」という閃きがあったので全てをひっくるめたパターンを巻いてみました。 その実力は? 早速巻いたフライを…
前回の釣行でフローティングニンフを捕食していることがわかりました。 fishing-life.site 虫も少し飛んでいましたが、スーパーハッチとは言えないのでおそらくパラパラとハッチしているのかと。まだメイフライパターンではないと考え、クリップルとフローテ…
前回の釣行でメイフライが多く飛んでいたのでメイフライのパターンを巻いて再び渓流に向かいました。 fishing-life.site 今回は従兄弟と一緒に少し遠出して初のポイントに行ってみました。 スタート 到着して11時前。水温は8.6度。昼くらいに気温が上がって…
先日訪れた沢に再び足を運んでみました。 fishing-life.site 到着 10時頃から遅めのスタート。水温は9度。車を降りてすぐ大小のカゲロウが飛んでいるのを発見しました。ボディが茶色っぽいものが多く、グリーン系はパラパラといる感じ。 それでもまだ少ない…
前回、KindleでFly Fisherが安価に読める、という記事を投稿しました。今回はそのFlyFisherオンラインの動画紹介になります! 魂の100投 「魂の100投」はFlyFisherオンラインで見ることのできる動画で、出演するアングラーは100投しか投げられないという制約…
最近エリア釣行にハマっていてマラブーを大量にタイイングしています。そうなるとタイイング用のビーズが必要になるのですが以外にコストがかかります。。。 今回はビーズを安価に購入する方法をまとめようと思います。 一般的なビーズ 釣り具店に売られてい…
先週、フライ&ルアーで解禁後初の渓流釣行を行いましたが雪代でほとんど釣りにならず。。。 今回は父の案内で別の川の様子を見に行ってきました。 到着、スタート 14時頃からスタート。 雪代の濁りは少なく、前回の川と違って水量も落ち着いているのでウェ…
暖かい日が続いて、春を感じる今日この頃。またロッドを購入してしまいましたので記事にまとめたいと思います。 Echo Base 今回購入したのはEchoのBaseシリーズのロッドとリールです。 Baseシリーズは所謂入門機で、フライを始めたばかりの人が手軽な値段で…
4月になり、2020年の渓流シーズンが開幕しました! 居ても立っても居られなくなり早速釣りに行ってきました笑 いつものポイントは? 昨シーズン終盤に頻繁に訪れていたいつものポイントは先行者あり。。。 仕方なくさらに上流まで車を走らせました。 初のポ…
最近の寝る前のルーティーンはYouTubeで動画視聴になっています。それ以外にもタイイング中にYouTubeの動画を垂れ流しにしたり、YouTube漬けの毎日を送っております笑 その中で好きなフライフィッシングの動画がありますので紹介したいと思います。 サラリー…
先日Kindle Unlimitedをご紹介しました。 fishing-life.site 今回はKindle Unlimitedを堪能している際に見つけたフライフィッシング漫画を紹介したいと思います。 Match the Hatch Match the Hatch 1 マッチ ザ ハッチ作者:鎌田洋次発売日: 2014/05/25メディ…